TOP
 

2011/7/2

原発の会

まあ〜ホントこういう会を立ち上げると、大変なことになるって思ってたけど、やっぱ疲れる。一昨日は、美術館の集会に行って、話をしろって言われ、「どうのこうの」って熱く語っても、反応がいまいち。この町でそんなことあるの?みたいな感じ。対岸の火事を決め込むオヤジ。明日になったらこんな話忘れちまうだろうって顔して聞いてる人。何だか来なきゃ良かったって、途中でいや〜な気分。ホントつかれる。こんなこと話に来たんじゃないし、あんた達みたいな爺婆に話したって、前に進むとは思ってない。それに、この会に入ってほしいなんて頼んでもいない。あんた達が芸術好きだって思ったから、話しただけだよ。

昨日は、「ミツバチの羽音と地球の回転」っていうドキュメンタリー映画をちょっと遠くの町まで見に行った。鎌仲監督も来ていた。ヒョウタン大王の友達だから、ちょっと話もできた。映画は編集が荒っぽいけど、勉強にはなった。映画の中で、島の爺婆が、自分の島を守るために必死になって闘っている姿が胸を打つ。人間の尊厳がそこにはある。これは、これからの地球を守るための戦いなんだって、身にしみた。

この町に、原発もってこなきゃ、人は関心を寄せないんだろうか?放射能が目に見えてたら、もっと真剣にこのことに目を開くんだろうか?もう一個原発爆発しなきゃ、ホントに怖いってわかんないだろうか?政府は原発の再稼働を言い出した。みんな出来出来のシナリオにのって、進んでいく。今、ホントに腹に力入れて、怒らなきゃいけないんじゃないの?

一昨日の集会で、隣りに座ったおばちゃんが僕に聞く。私は電力会社の株主だけど、株主総会でもう決まっているのに、この町で会作って、何か変わることあるの?なんて、この人は、素直なんだろう?って思った。ここから、説明しないと、いけないんだなって、つくづく思い知らされた。

今日の朝、NHKで東大の学者がのたまう。100ミリシーベルトは喫煙程度のガン発生率だって!世界中の学者達が集まって1ミリシーベルトって決めたんじゃないの?もうこんな茶番はまっぴらだ!なんで、日本人、こんな風になっちゃったんだ?原発がなかったら、こんなに人のこと信じられなくなったりしなくて良かったんじゃないのか?電気ごときに命掛けて、暑いのに、福島の子供にマスクさせて、長袖着せて、通学させて。どうして自然を愛してきたナチュラリストが毎朝涙を流させなきゃいけないんだ?また、福島の人が自殺した。焼身自殺。俺達こんなんでいいんか?

 

 

 

 

 
 


/