| TOP |
![]() |
|
2012/8/20 上映会 上映会が続いている。木の寅さんバッグを創った。開けると、小屋のセットや、人形が15体ぐらい入っている。このまま、風に吹かれて、全国上映旅に出られそうである。 一昨日は、赤旗の取材を受けた。なかなか赤旗取材は一生のうちでも、そう滅多にあるものじゃない。日本テレビには、脱原発映画は放映出来ないとドタキャンされ、赤旗には、脱原発映画でござい!ってなもんだ。まあ〜ある意味、ステータスってことかな?上映会を回って思ったことは、まず、この映画は何回観てもいろんな発見があって面白いってことかな?僕は、すごい観てるけど、全然飽きないのが不思議。すごい素人のような意見だけど、これ本当だから凄い。あと、子供でも、食いつく子供と全然無関心な子供がいるってことかな?それは、どんな作品だってそうだけどね。統計とったら面白いかな? それから、先日知り合いが、自宅農家の納屋を使って芝居興行をやった。本当に面白くて、かなり自分の中で盛り上がってしまい、「ネコマチッタの10年後」ってタイトルで1本台本をイッキに書いてしまった。これ、ネコマチッタ上映してから、真っ暗な所からこのお芝居が始まったら面白いだろうなって思った。まあ〜やってもらえるかどうかはわからないけど、今度会ったら、話しだけでも聞いてもらおう! もう1本映画を撮るってことになったら、お金もそうだけど、いろんな意味で大変だし、やっぱり大きな未来への明るい未来に繋がる話じゃないと難しいけど、お芝居だったら、何となくそんなに気張らなくてもいいかなって思う。考えさせられて、余韻が残るような感じだったら、面白いと思う。
|
| 次 | / | 前 |