| TOP |
![]() |
|
2012/12/4 師走 ミラプロ映画祭もやっと今日で終わった。各会場沢山の人が来てくれた。ホッとした。 先日、根津のねこみゅうじあむの「にゃにゃもあん」に行った。1年以上掛けて、飾り付けただけあって、かなり見応えがある。実はこのみゅうじあむの中のにゃにゃもあんハウスという家を創ったのだけど、そのハウスの飾り付けも季節ごとに飾りを変えるそうだ。これは、作者の意図を超えていい感じに使われているのに感動。写真を載せたいが、カメラを忘れたので、また後日載せたい。このミュージアムは、これからテレビや雑誌の取材が入れば、話題になることだろう! さて、選挙だ。日本未来の党が、畳み込むように出てきた。このギリギリの所での出方はさすがに凄いと思った。民主にはもう政権能力はないし、もうこの党は、終わることになる。自民になったら、この国は本当に終わる。安倍総裁がヒトラーに似てると思った。そして、もっとヤバいのは、日本維新だ!この橋下、石原コンビは、茶番もいいところ、底の浅いイデオロギーを振りかざしている分、程度が低すぎる。この党が政権でも取る事になったら君が代を唱わないと、きっと罰せられることになるだろう。君が代が踏み絵になるのか?恐ろしい。 共産党を応援しようかとも思ったけど、本当にこの国を動かそうとするには、センスがないのだ。ただ、何かかじりついてる感じはいいと思うけど、この政党には、その力はない。ちょっと前から、小沢一郎が少しまともに見え始めたのは確かだけど、ここに来てのどんでん返しには驚いた。小沢一郎にくっついて来た、昔ながらの政治家にはちょっと胡散臭い感じはあるが、ここは、かださんの頭の良さ、そして、飯田哲也さんなんかのブレーンに託してみようと思う。 どちらにしても、本気でこの選挙は原発の是非を問われる選挙だ。自民が平気で、甘利なんていう原発マネーにまみれた議員を政調会長に据えて、また原発を推進していこうとしているのには、驚きを隠せないし、恥ずかしいにも程がる。もしこういう人が当選するのであれば、この国は本当に終わるかもしれない。評論家はいろいろ御託を並べる、日本がやめたって、中国韓国がって言う。子供の言い分と同じである。日本はこれから、高度成長やバブル経済で広げた公共投資を見直し、再生して、経済優先ではない、農業に目を向けた環境にやさしい国を創ることが大切だと思う。そのためには、まず、原発をやめて自分達の生き方を見直す時だと思う? 僕自身、この政党を推すということは、あまりしたくないが、今回はちょっと違う。今回は日本未来の党を推す!息子や娘にも自由に選べばいいと思うけど、自民がもし政権をとることになってしまったら、3年後には、若い人は軍服を着て、君が代を唱うことになるかも知れないって本気で心配になってる。大げさかもしれないけど、こうして、太平洋戦争は始まったのかも知れない。 2030年を目処に原発を辞めるという政党もあるけど、今から20年先の未来が本当にあるのだろうか?2030年を想像出来るのだろうか?僕たちには、もう時間がない。
|
| 次 | / | 前 |